やかんでお湯を沸かしながらPCで仕事をしていると、ついつい噴きこぼれてしまうことがあって、キッチンタイマーをPCの前に置いています。
このキッチンタイマーの代わりになるような、シンプルなタイマーソフトを探して20本ほどインストールしてみましたが、どうも使い勝手の良いものが見つかりませんでした。
・あれもこれもできますといった多機能なため、表示項目が多い。
・別の設定画面を開かないと時間設定ができない。
・毎回時間を設定しないといけない。
・起動時のウインドウ表示位置が毎回変わる。もしくは4隅に限定。
・見た目に凝ったためか、実行時にメモリーを25MBも浪費する。
等々、キッチンタイマーより操作が面倒で、使う気にはなりません。
結局探すのはあきらめて、自分で作ってしまいました…一応職業なもんで(^^;)
PCのデスクトップ上のタイマー Desktop Timer、名付けて"dtTimer"
【コンセプト】
1.とにかく簡単な操作 起動させたらスタートボタンをクリック、又はEnter
2.見た目もシンプル
3.画面上で邪魔にならない大きさで、他のウインドウの最前面に表示
4.前回の終了時の位置に表示
分と秒の入力欄兼残り時間表示、それにスタートボタンだけのシンプルなソフトです。

[起動時] 前回の設定時間を表示 変えたいときはそのまま入力

[開始後] カウントダウンし一時停止ボタン表示
00:00になるとアラームが鳴り、dtTimerは自動終了します。
00:90と設定しても01:30となり、1分30秒後にアラームが鳴ります。MAX999分。
好きな位置にドラッグすれば、次回も同じ場所に表示されます。
使ってみようかな…という方はご自由にダウンロードしてください。
無償でお使いいただけます。
下記のダウンロード:dtTimerSetup.zipをクリックし、ファイルを保存してください。
dtTimerSetup.zipを解凍すると、dtTimer.msiができ、それをダブルクリックするだけでインストールできます。
2007/02/03 Ver 1.0.1
Enterキーでもスタートするように機能追加
スタート後、EnterキーもしくはEscキーで一時停止を追加
2011/01/24 Ver 1.2
Windows7に対応 XPでも動きます。
ダウンロード:
dtTimerSetup.zip
posted by CatBear at 12:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PC ソフト
|

|