発火するまではないようなのでとりあえず帰宅し、車屋さんへ電話してから恐る恐る乗って行きましたよ。
オイルクーラーとエンジンをつなぐホースに切れ目ができていて、そこからにじんでいたらしいです。「この状態で乗ると危険です!」と言われ、そのまま緊急入院。いつになれば完治するのか不明(x_x)
で、久しぶりにバスで帰ってきたんですが、降りて空を見上げると青空に白い雲♪
持っていた携帯(930CA)のカメラで撮りました。

これは携帯のMicroSDカードに残っていた一昨日の朝撮ったもので、在庫処分(笑)

で、家に帰り着いてからK100D + DA18-55mmF3.5-5.6AL IIで撮った空。


いつものSIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF + APO TELE CONVERTER 1.4x EXで撮ったナツツバキ。
最近は常にテレコン付けています。花を撮るときは背景のボケがきれいになるという言い訳もできますが、単に不精なだけかも(笑)

同じ構成でキンシバイも撮ってみました。

こうやって毎日花を撮るのは、花がきれいだからという以外にも理由があります。
鳥さんを撮るときのため、カメラを持ち上げてターゲットをファインダーの中に収め、ピントを合わせるという一連の動作をいかに早くするか、そのための練習も兼ねています。
AFを使わずMFなのは、持っている超望遠レンズはMF専用なので、AFは使えないんです。AFレンズだったとしても、枝かぶりの鳥さんを撮るにはMFのほうが容易ですしね。
照準機の類は、手持ちには意味がないと思っているので使いません。
今日は鳥さんやチョウの出番はありませんでした(^w^;)
PENTAX K100D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II
PENTAX K100D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
+ APO TELE CONVERTER 1.4x EX